レビューは社会問題のひとつ! 「情報がバラバラでわかりにくい」「Googleレビューや食べログ、Amazonの評価は偏っていて信用できる意見が少ない」 そんな今だから、あらゆるモノ・サービス・体験等のレビューを一元化するレビューサイトをつくりたい!
プロジェクトの動機・ストーリー
私たちがこのプロジェクトを発起した理由は、日常の「レビューの情報が足りない、散らばり過ぎてわからない、そもそも信頼できない」という不満からです。
今となっては「レビューは社会問題のひとつ」という認識で捉えています。
例えば、欲しい商品があってもレビューが少なく、情報が散在している。
また、Googleレビューや食べログ、Amazonの評価は、サクラレビューや操作・報酬付きレビューなどで正確性に疑問を感じることがあります。
私たちは、こうした情報の偏りや透明性の問題を解決し、誰もが信頼できるレビューにアクセスできる環境を作りたいと考えました。
さらに、レビューを書くこと自体が社会参加であり、個人の意見や経験を価値ある情報として社会に還元できる場を提供したい、という思いもあります。
このサイトを通して、消費者の意思決定を助け、情報格差をなくし、健全な市場を作ることを目指しています。
プロジェクト概要
私たちは、あらゆるモノ・サービス・体験等のレビューを一元化する、新しいレビューサイトを立ち上げたいと思っています。
「この商品、レビューはあるけど情報がバラバラでわかりにくい…」
「Googleレビューや食べログ、Amazonの評価は偏っていて、信頼できる意見が少ない…」
実際、既存のレビューサービスには次のような課題があります。
●食べログ・Googleレビュー:サクラレビューや評価操作、極端な星評価で信頼性低下。
●Amazon・楽天:報酬付きレビューやインセンティブ等により、正確な評価が得られない。
●Tripadvisor・Airbnb:相互評価・操作可能な評価で実態と一致しない場合がある。
●Yelp:アルゴリズムや有料プランでレビュー表示順が変わり、透明性が低い。
●共通課題:情報が散在、比較・判断が難しい。信頼できるレビューが見つけにくい。
そこで私たちは、ユーザー自身がレビューを追加できる透明性の高いレビューサイトを作りたいと思っています。
●ジャンル横断で、ほぼすべてのレビューを検索・閲覧可能。
●比較表やランキングで、情報を一目で把握できる。
●「レビューがまだない商品」でも、ユーザーが投稿できる参加型システム。
社会的意義
このプロジェクトは、単なるレビューサイトではなく、社会問題の改善にも寄与します。
●情報格差を解消し、誰でも必要なレビューにアクセス可能。
●消費者の意思決定をサポートし、無駄な購入や失敗を減らす。
●透明性の高いレビューで健全な市場形成を促進。
●ユーザー参加型で、個人の発信力・社会参加を促進。
募集金額
●サイトデザイン・UI制作費:約50万円
●ドメイン・サーバー費:約10万円
●機能開発費:約30万円
●コンテンツ制作費:約20万円
●広告・プロモーション費:約20万円
●運営人件費:約50万円
●予備費(不測の事態や追加開発用):約20万円
●クラウドファンディング掲載手数料・決済手数料(成功報酬手数料と決済手数料を合わせて17%):約40万円
合計:約240万円
その他、制作、開発、保守、運営にかかる費用として扱わせていただきます🙇♂️
最後に
私たちは、このプロジェクトを単なるレビューサイトづくりではなく、「社会をより透明に、公正にする取り組み」と考えています。
情報があふれる今だからこそ、正しいレビュー・信頼できる意見・情報が必要です。
そのために、ひとつの場所にすべてのレビューを集め、誰もが安心して利用できる仕組みをつくりたいと思っています。
しかし、このプロジェクトを実現するには、私たちの力だけでは足りません。
皆様の応援やご支援があってはじめて、このレビューサイトは実現し、多くの人の役に立つ存在になれます。
「ここに行けば、すべてのレビューが見つかる」――そんな未来を、ぜひ一緒につくっていただけますと幸いです。
皆様のご支援を心からお待ちしております。🙇😊✨
他サイト
●CAMPFIRE:準備中
レビュー
レビューはまだありません。