はじめに(ごあいさつ)
発起人:コータ
はじめまして。
このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
今回、「気軽に・安く・安心して泊まれる古民家ゲストハウス」を立ち上げるプロジェクトの発起人として、この場をお借りしてごあいさつさせていただきます。
私自身、旅をするのが大好きです。
でも最近は、宿泊費が高くて「あと1泊できたらなぁ…」「もう少し安ければいろんなところに行けるのに」と思うことが増えてきました。
同じような思いを抱えている方、きっと多いのではないでしょうか?
旅をあきらめないでほしい。
もっと自由に、日本中を回れるようになってほしい。
そのために、まずは「ただ泊まることに特化した、安くて安心な宿」をつくることに決めました。
宿泊費の高騰、空き家の増加、地方の人口減少。
それぞれバラバラのように見えて、実は全部つながっていると私は感じています。
このプロジェクトは、“安く旅したい人”のためであると同時に、“地域の未来”のためでもあります。
ひとつひとつは小さな古民家や空き家の再生ですが、この宿を起点に、新しい旅と、新しい地域の動きが生まれると信じています。
応援してくださる皆さま一人ひとりと、このプロジェクトを通じて「地方創生・雇用創生・空き家問題解決」に寄与し、「日本の旅行と田舎」を盛り上げていけたらと願っています。
どうか、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!
共同メンバー:タクヤ
はじめまして。
私たちは、地方に暮らす30代夫婦と小さな子どもの3人家族です。
このたび、「気軽に、安く泊まれる古民家ゲストハウス」を始めることを決意し、クラウドファンディングに挑戦することにしました。
夫婦そろって旅が好きで、若い頃はリュックひとつで全国を巡っていました。
ですが、家族が増えてからは旅のスタイルも変わり、
「こんな宿があったらいいのに」と思うことがたくさんありました。
その一つが、“安くて、静かに安心して泊まれる宿”の少なさでした。
最近は宿泊費が高く、旅に出るハードルがぐんと上がっています。
特に家族旅行となると、宿代だけで予算がいっぱいに…。
もっと気軽に、もっとたくさんの場所へ行けたら。
そんな願いを形にしたのが今回のゲストハウスです。
そして、もうひとつ。
私たちが今住んでいる地域でも、空き家の増加と人口減少が深刻な課題となっています。
この場所で子育てをしているからこそ、
「次の世代に、何か“残せる場所”をつくりたい」と強く感じるようになりました。
このゲストハウスは、旅人の“もう一泊”を支える場所であると同時に、
地域に少しずつ仕事や人の流れを生む拠点にもなると信じています。
ちいさな家族の、ちいさな挑戦ですが、
どうか温かく見守っていただけたら嬉しいです。
そして、いつかあなたがふらりと立ち寄ってくれる日を、心から楽しみにしています。
応援、どうぞよろしくお願いいたします!
🏠 プロジェクト概要
「旅行したい。でも最近、宿代が高すぎる」
「移動にお金を使いたいから、泊まる場所は安くていい」
「静かな田舎で、ゆったり過ごしたい」
そんな旅人の声から生まれた、
“気軽に・安く・安心して泊まれる”古民家ゲストハウスを地方にオープンします。
築70年の古民家をリノベーションして、
1泊2,000円台〜の素泊まり専門宿を目指します。
“高くて泊まれない”を解消し、もっとたくさんの場所に旅できる日本へ。
そしてこの宿が、地域の未来・地方創生・雇用の芽になるような拠点となることを目指しています。
✈ こんな人にぴったりの宿です
- 交通費や観光にお金をかけたい人
- できるだけ安く、いろんな場所に旅したい人
- ビジネスホテルが味気なく感じる人
- ゲストハウスは交流が苦手で敬遠していた人
- 地方移住やノマド暮らしに興味がある人
🧱 背景・なぜこの宿を作るのか
現在、宿泊費の高騰が続いており、
「泊まるだけなのに7,000円以上かかる」という声が増えています。
その結果、
「旅したいのに泊まれない」
「何泊もしたいのに費用的に無理」
という状況が生まれています。
そこで私たちは、
“泊まること”にフォーカスした最低限・安心・快適な素泊まり宿を用意し、
もっと旅を自由に楽しめる社会を目指します。
同時に、下記にも挑戦します!
- 遊休不動産(空き家)を活用して地方創生
- 小規模ながらも地域に雇用を生む宿として、地域に根づいた小さな経済圏づくり
🏡 宿の特徴
- 1泊2,000〜3,500円台(予定)で泊まれる価格設計
- 全室個室 or 半個室でプライベートも安心
- 自炊可能なキッチン・Wi-Fi・清潔な共用空間
- 無人チェックインで非接触にも対応
- 体験・交流はオプション制(希望者のみ)
🌿あくまで「安く快適に泊まる」が主役です。
地方創生への貢献
このプロジェクトでは、
- 空き家再活用による地域の景観と資産の保全
- 地元大工・業者・清掃スタッフの雇用創出
- 若者が立ち寄れることで、地域との接点づくり
- 移住希望者やノマドが「試しに住める」間口づくり
を実現し、「小さいけれど継続性のある地域貢献」を大切にしています。
想定スケジュール
| 時期 | 内容 |
| 2025年7月 | クラウドファンディング開始 |
| 2025年9月 | 改修・備品調達スタート |
| 2025年12月 | プレオープン(支援者試泊) |
| 2026年1月 | 正式オープン |
💰第1目標金額
| 項目 | 金額(目安) |
| 不動産の取得 | 約10,000,000円 |
| 不動産の改修・最小限の断熱工事 | 約700,000円 |
| ベッド・寝具・家具購入 | 約300,000円 |
| キッチン・シャワー等の整備 | 約500,000円 |
| 無人チェックイン・備品 | 約150,000円 |
| 地元業者・スタッフ費 | 約100,000円 |
| プロモーション費/手数料等 | 約250,000円 |
| **合計目標金額** | **約12,000,000円** |
リワード(返礼)について
現在はリワードなしの「寄付型支援」のみ募集しております。本ページよりご希望の金額をご入力のうえご注文ください。
※下記は「購入型支援」イメージです。本決まりしましたら改めて報告させていただきます。
| 支援額 | リワード(返礼)内容 |
| ———- | ————————– |
| 1,000円 | お礼メッセージ |
| 3,000円 | オリジナルステッカー |
| 5,000円 | オリジナルタオル |
| 10,000円 | 限定オリジナルマグカップ |
| 20,000円 | 限定オリジナル折り畳みチェア |
| 30,000円 | 限定オリジナル折り畳みテーブル |
| 50,000円 | 限定オリジナルマグカップ + 限定オリジナル折り畳みチェア + 限定オリジナル折り畳みテーブル |
| 100,000円 | ブロンズスポンサー権+HPスポンサー名掲載 |
| 1,000,000円 | シルバースポンサー権+HPスポンサー名掲載 |
| 10,000,000円 | ゴールドスポンサー権+HPスポンサー名掲載+記念碑に名前 |
| 100,000,000円 | プラチナスポンサー権+HPスポンサー名掲載+記念碑に名前+報道発表同行招待 |
| 1,000,000,000円 | ブラックスポンサー権+HPスポンサー名掲載+スペシャル記念碑に名前+報道発表同行招待 |
🔔 最後に
「旅がしたい」
「知らない街に行ってみたい」
その当たり前の願いが、コストの壁で阻まれないように。
そして、地方の小さな空き家が、
旅人の“もう一泊”を支える宿になるように。
この宿が、あなたの「また行きたい場所」になりますように。
どうか、応援よろしくお願いいたします!
—
【主催】
仮称:ヤスハク!実行委員会
【お問い合わせ先】
本ページ「お問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください。
レビュー
レビューはまだありません。